top of page

この税金は何処に払ってるの?【所得税・住民税】

税金は,納める先によって国税と地方税の2つに分類できます。


国税は国に納める税金なので,管轄しているのは税務署です。


地方税は各都道府県や各市町村など,地方自治体に納めることになります。


所得税は「国税」で,住民税は「地方税」になります。納める先が違うため,その金額も別々に計算され,別々に徴収されます。





最新記事

すべて表示
税金あれこれ?

① 法人が代表者個人から借入をした場合の適正利息は? 🅰️ 税務的に承認される利率は毎年定められています。 令和3年の場合は、1%(年)です。 貸主(今回の場合は代表者)が他者から借入をして課した場合、その紐付けが出来ているのであれば、その利息でも大丈夫です。 ②...

 
 
 
記事紹介

相続関係の雑誌の中で、皆さんの参考になる記事を見つけたので、そのまま紹介しますね😊

 
 
 

Comments


​当サイトの記事・写真などを無断転機することを固く禁じます。

bottom of page