top of page

税金あれこれ?

① 法人が代表者個人から借入をした場合の適正利息は?


🅰️ 税務的に承認される利率は毎年定められています。

 令和3年の場合は、1%(年)です。

貸主(今回の場合は代表者)が他者から借入をして課した場合、その紐付けが出来ているのであれば、その利息でも大丈夫です。



② 従業員にあげた商品券や物品は、福利厚生費に計上できる?


🅰️ 全ての社員等に対して機会が平等であることが、福利厚生費とするための原則です。そのため、特定の社員だけを対象にしたプレゼントなどは、経費ではなく給与等になり、源泉徴収されます。



③ 競馬で儲けた収入は何所得?


🅰️ 競馬の勝ち馬券は1レース毎に利益を計算します。

配当-そのレースで投じた金額


所得は『一時所得』に分類され、年間の一時所得の合計で申告する必要があります。


『ふるさと納税』の返礼品も一時所得になります。


計算式

(一時所得合計-50万円)÷2



④ 仮想通貨取引の利益の計算方法は?


🅰️ 仮想通貨は、取引所からの年間報告書に基づいて、+であれば『雑所得』で申告が必要です。



⑤ 教育資金・マイホーム購入資金な贈与税非課税適用制度。

相続税も非課税なのか?


🅰️

条件付きで、非課税

① 信託口座への入金が必要

② 出金を証するものが必要

③ 使い切れなかった金額には贈与税がかかる

④ 贈与者が死亡した場合、3年遡って、相続税の対象となる



⑥ パートの人に、外注もお願いしたい。

外注費として問題なく計上出来るのか?


🅰️

① 社内業務規定に明記が必要。

② パートの仕事と明らかに異なる業務に対してである必要がある。

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

記事紹介

相続関係の雑誌の中で、皆さんの参考になる記事を見つけたので、そのまま紹介しますね😊

【相続の智慧】

✅ 株や投資信託があったらどうする?

『扶養親族』の範囲。

『扶養親族の範囲』は、税法上と社会保険制度とで、判断が異なります。 ✅ 確定申告をする際に注意。 少しの金額のオーバーでも『範囲』から外される場合があります。 ✅ 配偶者の勤務先から『事前調査』の形で『お伺い』が来ます。 分からないままに記入・提出すると、驚くほどの税金を請求(追徴)される場合があります。 【国税庁】 (扶養控除) ① 配偶者以外の親族(6親等内の血族及び3親等内の姻族をいいます。

bottom of page