top of page

『趣味?』それとも『事業?』

趣味で得た収入は『雑所得』です。

そして、事業で得た収入は『事業所得』となります。


『事業所得』は他の所得と【損益通算】が出来ますが、『雑所得』は出来ません。


『事業所得』か『雑所得』かという点については、実は明確な区切りがありません。


『事業所得』として以下のような定義が設けられています。


✅ 営利性・有償性の有無

✅ 継続性・反復性の有無

✅ 自己の危険と計算における事業遂行性の有無

✅ その取引に費やした精神的・肉体的労力の程度

✅ 人的・物的設備の有無

✅ その取引の目的

✅ その者の職歴・社会的地位・生活状況


翻訳しますね😊

儲ける為に、時間とお金をかけて頑張って、損が出るリスクも分かったうえで、続けている😁


『事業所得』『雑所得』のそれぞれのメリットは、別の機会に掲載しますね。

最新記事

すべて表示
税金あれこれ?

① 法人が代表者個人から借入をした場合の適正利息は? 🅰️ 税務的に承認される利率は毎年定められています。 令和3年の場合は、1%(年)です。 貸主(今回の場合は代表者)が他者から借入をして課した場合、その紐付けが出来ているのであれば、その利息でも大丈夫です。 ②...

 
 
 
記事紹介

相続関係の雑誌の中で、皆さんの参考になる記事を見つけたので、そのまま紹介しますね😊

 
 
 

Comments


​当サイトの記事・写真などを無断転機することを固く禁じます。

bottom of page