top of page

『一般保証』と『特別保証』

コレは、自動車の『メーカー保証』についてのお話です。


メーカー保証には、消耗品などを除くほとんどの部品を対象とする「一般保証」と、重要な機能を果たす部品についてより長い期間保証する「特別保証」があります。



一般保証

新車から3年間または6万キロ走行時点の、いずれか早い方まで。


電装部品を含め、ほとんど全部品が保証対象となります。

保証の条件に当てはまる場合には無料で保証修理を受けられます。

消耗部品やオイル、特別保証部品などについては対象外となります。



特別保証

新車から5年間または10万キロ走行時点の、いずれか早い方まで。


エンジンや乗員保護装置など、走行や安全に関わる重要な部品は、特別保証として新車から5年間または10万km走行時点のいずれかの早い方まで、保証の条件に当てはまる場合には無料で保証修理を受けられます。

最新記事

すべて表示
『弁護士特約』その③

弁護士費用特約の注意点 ① 利用するのに保険会社の事前承認が必要 弁護士等に委任する費用について、弁護士費用特約を使うのには保険会社に事前に申し出て承認を得る必要があります。 できるだけ早く交渉を進めたいという気持ちはあると思いますが、余計な費用負担をしたくないのであれば...

 
 
 
『弁護士特約』その②

弁護士費用特約はどんな場合に役に立つ? ✅ もらい事故の被害にあったとき😩 弁護士費用特約が役に立つ場面としてよく紹介されるのがもらい事故にあった時です。 自分には過失がないもらい事故の場合、【自分が契約する保険会社は事故相手との示談交渉を行うことができません。】...

 
 
 
弁護士特約(自動車保険)その①

【弁護士特約】とは? コレは、自動車保険にプラスして加入できる特約の1つです。 事故に遭ったときに、弁護士費用を保険会社に負担してもらうものです。 補償の中に、法律相談費用と弁護士費用があります。 ✴️ 法律相談費用 交通事故の被害にあった時に加害者への損害賠償に関して、弁...

 
 
 

コメント


​当サイトの記事・写真などを無断転機することを固く禁じます。

bottom of page