『不測かつ突発的な事故』とは?
- 高山大進
- 2022年3月5日
- 読了時間: 1分
コレは、火災保険の補償内容の話です。
『不測かつ突発的な事故』とは、火災保険のいずれの支払事由にも該当しない、偶然発生した事故(繰り返し同内容の事故が発生する場合を除く)で、事故の原因や事故日がはっきりしている事故をいいます。
<事故例>
✅ 保険の対象が建物の場合
・ 子供が室内で遊んでいて、窓ガラスを割ってしまった。
・ 模様替えの際に不注意で家具を壁にぶつけてしまい穴が開いてしまった。
✅ 保険の対象が家財の場合
・ 掃除中に家電製品の電源コードにひっかけてしまい、棚の上から落下し壊れてしまった。
この補償の一般の方の認知度はとても低く、保険会社もあまり加入して欲しくないもので、代理店の方でキチンと説明される方も少ないです。
ですから、加入割合も低くなっています。
なのに、全国の火災保険請求理由の【5割】はこの補償です。
損害保険はけっして【掛け捨て】ではありません。
ちゃんと【知識】があれば、加入者の【損害】をしっかり補填してくれるとても【有効】なものです。
【掛け捨て保険】を【はたらく保険】に変える知識を身につけてください😊
Commentaires